不動産管理・不動産相続・不動産投資に関するご相談は陽徳不動産にお任せください。

投稿記事

  • HOME »
  • 投稿記事

所有者不明土地の活用促進に関する法改正が検討をされています。

こんにちは! 陽徳不動産の田邊です。 日本は少子高齢化社会であるという事は周知の事実ですが、合わせて土地については 所有者不明の土地問題が以前から取り上げられています。 2017年に民間有職者による所有者不明土地問題研究 …

物件在庫の少ない中古不動産市況と住宅ローン貸出しの下支えの結果、不動産価格は上昇しています。

東日本不動産流通機構(通称:REINS)中古マンション成約件数は今年の1月~5月は 2月を除き月単位では前年同月を上回り、5月は1990年のREINS発足以来5月としては 過去最高件数を記録しました。 一方、中古マンショ …

FP集団による収益不動産オーナー向けのオンラインセミナーが始まります!

こんにちは! 陽徳不動産の田邊です。 独立系ファイナンシャルプランナーたちで構成する団体の一般社団法人かながわFP生活相談センター において収益不動産オーナー向けのオンラインセミナーが7月17日から半年間全6回コースで …

相続税対策としてアパート建築資金の借入は本当に対策になっているの?

相続税計算の過程 不動産オーナーに限らず相続税の節税対策でイメージするのは負債があった方が有利 という考えからアパートを借金して建築するというスキームを連想するかもしれません。 相続税を計算する流れとして課税対象となる相 …

賃貸住宅管理業は一定規模の管理戸数がある場合は、国土交通省の登録制になりました。

こんにちは! 陽徳不動産の田邊です。 賃貸管理業は今まで特に特別な規制や資格がなくてもできましたがいよいよ、一定戸数以上(200戸以上)を 管理する場合は国交省へ賃貸管理業者として登録をすることが義務付けられました。 昨 …

不動産オーナーの相続対策のポイントは賃貸経営の数字を抑えることです。

こんにちは! 陽徳不動産の田邊です。 相続対策と言うと相続税の節税だけが焦点となってしまい勝ちです。節税することは 勿論、資産を守るという意味でとても大切なことですが節税だけに注目しすぎると 不動産オーナーの場合は資産承 …

不動産売買契約において停止条件付の契約という契約があります。

こんにちは! 陽徳不動産の田邊です。 不動産の売買の場合、一般的には高額な取引になります。そのため現金一括購入する ケースは至ってレアケースだと思います。そのため住宅ローンなど金融機関から お金を借りてきて契約をする取引 …

建物賃貸借契約について定期借家契約と一般借家契約の違い

こんにちは! 陽徳不動産の田邊です。 平成12年3月から定期借家契約が創設され今までは正当事由がなければ賃貸人から 契約を終了させることが出来なかったが期間満了で賃貸借契約を終了することが 可能となりました。 定期借家と …

【大田区不動産オーナー会オンライン勉強会】不動産オーナーのための相続対策(全6回)

皆さまご無沙汰しております! 新型コロナウィルスの影響により暫くの間、大田区不動産オーナー会の勉強会を休んでいましたが、8月からZOOMオンライン形式で開催をさせて頂きます。 今回は6回シリーズで「不動産オーナーのための …

賃貸物件で万一、入居者が亡くなってしまった場合その入居者の荷物はどうしたら良いの?

こんにちは! 陽徳不動産の田邊です。 今の時代は超高齢化社会ですから賃貸アパートへの入居希望者が高齢者の場合が良くあります。 しかし、アパートオーナーまたは管理会社から高齢者の入居を拒まれてしまうケースが残念な 事にしば …

« 1 2 3 23 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社陽徳不動産 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.