不動産管理・不動産相続・不動産投資に関するご相談は陽徳不動産にお任せください。

投稿記事

  • HOME »
  • 投稿記事

今日は世田谷区深沢の不動産(戸建貸家)のお引渡しをさせて頂きました。

こんにちは! 陽徳不動産の田邊です。 本日は数年前からご売却のご相談を頂いておりましたお客様の不動産売却の決済(お引渡し)が 無事に完了をいたしました! 2階建の戸建て貸家ですが1階、2階はそれぞれ別の賃借人が入居してい …

賃貸不動産を資産として捉えると保有期間によって借入金額は検討が必要です。

こんにちは! 陽徳不動産の田邊です。 賃貸不動産を購入する場合にレバレッジが利きキャッフローが良く回るからという事だけで購入を 検討されることが良くあります。しかしこの場合、出口戦略が考えられていて長期保有をしない とい …

全国賃貸住宅新聞によるとコロナ禍の影響により住居確保給付金申請が増加傾向にあります。

こんにちは! 陽徳不動産の田邊です。 全国賃貸住宅新聞によるとコロナ禍の影響で仕事が解雇あるいは収入の減収などから 賃貸住宅の賃料を払えない恐れのある方に対し給付金を支給する住居確保給付金という 制度があります。これは世 …

賃貸マンションで死亡事故があった場合の告知事項についてのガイドライン(案)が示されました。

こんにちは! 陽徳不動産の田邊です。 本日、国土交通省から人の死に関する心理的瑕疵の取扱いに関するガイドライン案が示されました。 これから一般国民の意見を募集してその後、ガイドラインの案から実施へと進むことになります。 …

生産緑地法の税制優遇が終わるといわゆる2022年問題で不動産価格に影響の懸念

こんにちは! 陽徳不動産の田邊です。 2022年まで税制優遇を受けていた生産緑地が宅地へと変換されると不動産価格(土地)が 大暴落するとされるいわゆる「2022年問題」が2年足らずで迫ろうとしています。 まず、生産量地と …

お陰様で弊社で販売したリノベマンションのお引渡しが完了いたしました。

こんにちは! 陽徳不動産の田邊です。 弊社でリノベ物件として販売をしていました諏訪坂ハイツが無事にお客様へ引渡しが 完了しました。 こちらのマンションは旧耐震マンションではありますが管理は行き届いていてとても きれいなマ …

住居表示実施証明書という資料を区役所に取りにいきました。

こんにちは 陽徳不動産の田邊です。 不動産登記簿の住所変更をするために区役所へ行きました。しかし 登記簿に記載されている住所は現在存在しません。??どう言う事? 登記簿に記されている住所は今から約50年前に存在していた町 …

不動産賃貸経営には欠かせないNOI率という指標があります。不動産投資分析には欠かせません。

こんにちは! 陽徳不動産の田邊です。 不動産投資分析で欠かせないNOI率というものがあるのをご存知でしょうか?NOIとは Net Operating Incomeの略で満室賃料から運営費(管理費や清掃費用など)を差し引い …

不動産売買の引渡しに伴い登記簿記載の売主住所が現住所と違う場合・・・

こんにちは! 陽徳不動産の田邊です。 不動産を自宅以外に幾つか所有をしていると登記簿記載の所有者欄住所が現住所と 相違している場合があります。自宅を買い替えた場合、住民票を移動する時に 運転免許証やクレジットカードの住所 …

5月10日号の全国賃貸住宅新聞の情報サロンに掲載されました!

こんにちは! 陽徳不動産の田邊です。 5月10日号の全国賃貸住宅新聞の23面の情報サロンに掲載頂きました!と言っても賃貸業務には 関係ない内容です。以前は(もっと若いころ)、ゴルフをしていましたが最近、機会があってまた …

« 1 3 4 5 24 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社陽徳不動産 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.