不動産管理・不動産相続・不動産投資に関するご相談は陽徳不動産にお任せください。
投稿記事
  • HOME »
  • 投稿記事 »
  • 不動産投資

不動産投資

築年数の経過したアパートでも1階の物件はある層の方にはとても希少です。入居募集した途端にあっという間に申込書が数件届きました。

こんにちは 陽徳不動産の田邊です。 とある木造アパートの1階の物件、とても人気があります。こちらのアパートは 築後40年は経過しているアパートですがとても人気があります。 間取りは1Kタイプバストイレ別ですがお風呂はバラ …

コロナ禍の中でワンルームマンションの需要にも変化が出てきています。相続対策としてマンションを建てれば入居がすぐ決まるという時代は変わりつつあるかもしれません。

こんにちは 陽徳不動産の田邊です。 新型コロナウィルスが世の中に蔓延して早くも1年が過ぎようとしています。 この一年の中で様々、事情が変わってきました。コロナのおかげで日常が 変わりましたが、コロナが過ぎた後も変わった日 …

相続の遺産分割サポートで気付いた建物の相続税評価と土地の相続税評価と小規模宅地の評価減の特例の特徴とそれぞれの役割。

こんにちは 陽徳不動産の田邊です。 今日はある方の相続の遺産分割のサポートをお手伝いさせて頂いて気付いたことを 何点か書いてみたいと思います。 まず、その方の資産構成としては(相続評価)不動産関連資産が65%保険関連資産 …

空家を活用するということは賃貸?売却?自己使用?いろいろありますが相続で引き継いだ空家は非常に困るケースが多いです。なぜでしょう?

こんにちは 陽徳不動産の田邊です。 今日は空家の利活用というワードを様々なところで耳にしますが、実際にうまくいくケースと 上手くいかないケースがあります。 様々な事例が情報として目にしたりすることもありますが、多くは事業 …

自宅の相続を考えた時に子世代に遺すのか、相続前に処分するのか悩みます。こんな時にリバースモーゲージという選択もあります。そのリバースモーゲージとはどんなもの?

こんにちは! 陽徳不動産の田邊です。 今日はリバースモーゲージという事について書いてみたいと思います。 皆さんはリバースモーゲージという制度を聞いたことはありますか? 最近は様々な金融機関で取り扱いを行っているので一度く …

この土地は保有すべきか?売却すべきか?5年間のシミュレーションで比較してみました。

こんにちは! 陽徳不動産の田邊です。 今日は、ある方からご相談があり、時価1億5千万円の土地があります、この土地に収益不動産を建築すべきか この土地を売却して売却資金を一部活用して新たに収益不動産を購入すべきかどちらが良 …

ファイナンシャルプランナーの勉強会のレジュメ仕上げタイトル【不動産投資理論を生かした不動産活用】不動産活用は複数年活用した結果で判断する。いわゆる出口戦略です。

こんにちは! 陽徳不動産の田邊です。 明日、ファイナンシャルプランナーの勉強会がZOOMを活用して開催されます。 今回、その講師として登壇をさせて頂きます。この勉強会はFPの資格を持ち 主にFP協会に所属する会員の方々で …

収益物件の購入を検討する時に利回りの高い物件を選べば安全でしょうか?という相談がありました。これは何をもって高い利回りと評価するかですが・・・なかなか難しい質問です。

こんにちは! 陽徳不動産の田邊です。 今日はお客様から収益物件の購入にあたり物件を選ぶときには利回りの 高い不動産を選べば安全ですか??というご相談がありました。 確かに注目をされる論点ですが、多くの物件の広告には利回り …

相続で取得した不動産の相続登記はされていますか?相続登記に義務も期限もありません。しかし不動産登記法が改正され相続登記が義務化になります。

こんにちは! 陽徳不動産の田邊です。 今回は昨日のブログに続きまして不動産登記の相続登記についてです。 近年、空き家の増加と共に所有者不明土地が増加傾向にあります。 所有者不明土地の原因として登記情報に記載してある所有者 …

相続人が複数人いる不動産を相続開始後に売却する場合は代表相続人単独名義にするのか共同相続人全員の共有名義にするのかどちらにしたら良いか?

こんにんちは 陽徳不動産の田邊です。 今日は不動産の相続登記をする場合についてです。相続した不動産を複数人の相続人で 相続し売却をする場合、被相続人から新たな買主に直接所有権移転登記をすることは 出来ません。一旦、被相続 …

« 1 4 5 6 9 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社陽徳不動産 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.